太陽系外・星座

星空を見るとほとんどが太陽系外の恒星です。一等星は21個です。恒星の約半分が重星で、二重星とか三重星とか呼ばれています。星には色があり、その色によって星の寿命がわかります。星座は全天で88個あります。日本から天の南極付近の星座は見えません。地球の公転によって季節に見える星座が変わってきます。星占いに使う黄道12星座は、太陽の通り道にあります。銀河系内には星団・星雲があり、銀河系外の星雲も多く、見飽きることはなく楽しめます。

八甲田山の天の川 2017年6月23日
全天の一等星
星の色の違い:シリウスは青白、ベテルギウスは赤
白鳥座のβ星・二重星アルビレオ(オレンジ主星とブルー伴星)
主星シリウス(-1.5等星)と伴星(8.4等星)

星座

春の星座
しし座 2019年2月7日
沈む春の星座 2017年7月19日 小豆島
夏の星座
夏の大三角形 2017年5月20日 京都・大江山
沈むさそり座といて座 2017年5月20日 京都・大江山
海に沈む天の川 2012年10月9日 佐渡島
秋の星座(2020年10月1日22時の空)
上る月とおうし、ぎょしゃ座2006年10月12日21時30分 十和田湖
冬の星座(2021年1月1日22時の空)
冬の大三角形 2018年12月11日 和歌山県周参見

天の北極付近の星座

北の星座 2018年9月5日 CanonkissX6i 長崎港

天の南極付近の星座

南の星座(南半球) 2019年2月5日 CanonkissX7i オーストラリア

星雲・星団

M13 ヘルクレス座の球状星団 2018年4月19日 Canon6D 城陽天文台
ハート星雲 2018年8月22日
M45プレアデス星団(すばる)2019年12月8日 Canon6D 城陽天文台
北アメリカ星雲 2018年8月7日
M27あれい星雲 2019年9月5日
アンタレス付近の星雲2018年2月
M31アンドロメダ大星雲2019年10月30日
M42オリオン大星雲 2018年10月7日
バラ星雲 2018年10月18日
Ωオメガ球状星団 2019年2月8日 オーストラリア
小マゼラン星雲2020年2月24日 オーストラリア
南十字星とコールサック 2019年2月7日 オーストラリア