星の動き

地球は、太陽の周りを1年(約365日)で一周、自転軸が約23度傾き、約24時間で一回転しています。また星の動きが緯度の違いで見え方が変わります。星と地上の景色を組み合わせることでよりはっきりわかります。南半球などではオリオン座などが逆立ちした姿が見え面白い体験ができます。

北半球の星空

北半球 北緯35度の星・月の動き 2017年6月10日20時20分~27時45分
北天の日周運動 2017年6月23日20時23分~21時54分 青森県・八甲田山
東天の星の動き 2017年7月19日22時59分~23時59分 小豆島
西天の星の動き 2017年7月19日21時52分~22時42分
南天の星の動き 2018年1月21日 周参見

赤道の星の動き

赤道の星の動き 1980年2月19日 ケニア

南半球の星の動き

南半球・南緯32度の星の動き 2019年2月3日 オーストラリア
南天の星の動き 2019年2月5日 オーストラリア
南半球・天の南極~西天の星の動き 2019年2月4日
南半球・天の南極~東天の星の動き 2019年2月10日 オーストラリア

世界で見た太陽の動き

北極圏・北緯78度の太陽の動き(日食の進行) 2015年3月20日 5分間隔
ノルウェー・スピッツベルゲン島
北半球・北緯35度の太陽の動き 上から夏至のころ・春秋のころ・冬至のころ 2018年
(太陽は左から右に動く) 城陽市
赤道・北緯0度の上る太陽の動き(日食の進行) 2016年3月9日 ボルネオ島
南半球・南緯32度の太陽の動き 右から左へ 2017年2月
南極・南緯72度の太陽の動き(白夜) 2003年11月23日
(太陽は右から左に動く)